Mathematics
國中
已解決
駿台模試中2の過去問です。 1と2教えてください。お願いします
4 下の図のように, 直線 l m がある。 直線1は比例y=xのグラフ, 直線は
比例y=-2xのグラフを表している。 直線1, m上に座標がt(t > 0) である点
をとり,それぞれA, B とする。 x座標がtよりも大きい点C, D をとり, 線分AB
を1辺とする正方形ABCD をつくる。 このとき, 辺 AB, DC はy軸に平行で,辺
AD, BC は x 軸に平行である。 そして, x軸に平行な線分の長さは両端の点のx座
標の差に等しく, y 軸に平行な線分の長さは両端の点のy座標の差に等しい。 この
とき、次の各問いに答えなさい。 ただし, 原点から点 (1, 0) までの距離, およ
び原点から点 (0, 1) までの距離をそれぞれ1cm とする。
y
A
D
B
m
(1) 点Cのx座標を, tを用いて表しなさい。
x
0
(2)2点0,Cを結んでできる直線 OCは比例 y
このとき,
にあてはまる数を答えなさい。
xを表すグラフとなる。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
ありがとうございます