English
高中
已解決
答えが4番になるのですがその理由はなんですか。
私は分からなかったのでなんとなくで1にしてしまいました。
042 It ( ) for Mary to learn that her bike had been stolen.
Ahas shocked.
3 was shocked
2 shocked
was shocking
☆
よる
(センター)
解答
解答
この文は
itが仮主語で、for〜to Vの部分が真の主語
(for〜はto不定詞の意味上の主語)
形式主語の構文です。
has shockedというと、shockを動詞として使った場合の現在完了形になります。
shockは他動詞ですから、①は目的語がたりません。
②も同じように動詞の過去形になるだろうから
目的語がたりない。
③④は受動態と進行形に見えるけど
実際にはこの場合の、
be動詞とセットで使われるshockedやshockingは
動詞(の受動態・進行形)として使うよりも
広い意味合いを持つようになって
形容詞化したもの(分詞形容詞 と言います)
と見なされています。
interestingとかsurprisedとかtiredとかみたいに
【形容詞】だけど-ingとか-edで終わるやつは
だいたい全部そうです。
形容詞ってことは、
特に-ingの形のときに注意したいことがあって
他動詞の進行形であれば-ingの後ろに目的語がいるのですが
この-ingが形容詞であれば、目的語は要りませんよね。
このshockingもそうで、
was shockingという選択肢を見ると、
なんか動詞の進行形みたく見えて、shockは動詞だと他動詞ですから目的語要るやんと思ってしまう
けど実際には、このshockingは形容詞なので、
後ろに目的語は要らないわけです。
https://toiguru.jp/participle-adjectives
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14177
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14040
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9624
155
最強の英単語覚え方!
7582
62
ショックだったのが内容だからingの形になるということですか?