トーラス 約1年以前 ①初めにP側だけに水が入ります。 ②P側がいっぱいになった時、Q側に水があふれて流れ込みます。この時、水面の1番高い位置は、Pにたまった15センチのままなので、横一直線になっているアかイのグラフにしぼれます。 ③Q側がいっぱいになると、上の広い空間に水がたまり始めます。この時水がたまる(水面が上がる)速さは、P側に水がたまっていくときよりもゆっくりになります。広い空間に水をためているからです。すると、x軸が0〜30の時の傾きより、のんびりと上昇している(傾きがゆるやかになっている)イを選ぶのが正解です。 留言