解答

✨ 最佳解答 ✨

subjectの形容詞と動詞の用法を画像で載せますね。

もし1と2が動詞だとすると
people areとかI amというふうに、be動詞があるのに、さらに後ろに動詞があることになりますよね。

もしsubjectが過去分詞か-ingかだったら、
be動詞+過去分詞で受動態
be動詞+-ingで進行形
ってことで問題ないんですが、
-ingではもちろんないし、
動詞subjectの例文を見るとThe baby was subjected ってなってる例文があるでしょ
動詞subjectの過去分詞はsubjectedなんですよ。

だからここではsubjectは形容詞で
例えばIt is different from〜とか、He is famous for〜みたいなのと同じで
people are subject to〜
I am subject to〜
って言ってるとわかります

めっちゃわかりやすいです!
ありがとうございます😊

この一番とかではどのように判断すればいいのですか?
過去ぶ部活分詞なので動詞かと思ったら形容詞でした。

ののののの

分詞っていうのは、-ing(現在分詞)も過去分詞も
動詞が変化した形なんですけど

例えばinterestingとかtiredとかみたいに、
be + -ingとかbe + 過去分詞の形で使われることがすごく多いフレーズは、たくさん使われるうちに
interestingとかtiredっていう形自体が
一つの品詞としてみなされるようになっちゃったんですよ。
進行形も受動態も「〜している・されている」っていう状態を表す感じが、形容詞に近いから、
一つの形容詞になっちゃう。
「分詞の形容詞化」ってことです。
このbind-boundなんかもそうなんです。

boundが動詞の過去分詞形だとすると
原形はbindですね。これは「縛る」とか「束縛する」「義務を課す」って意味なんで
もしHe is boundが「縛られ(てい)る」って意味なら受動態ですよね。
「義務を課す」→「義務を課されている」は、「きっと〜する」にちょっと近いけど
でも同じ意味とまでは言えないですよね。
だから原形の動詞の意味から考えて、それを超えちゃうような意味を持ってたら
分詞が形容詞化しちゃって、独り歩きして元の動詞の意味を超えちゃったって感じのイメージでいいと思います。

まあこの辺はあまり深く考えすぎなくていいと思いますよ!とりあえず単語の意味を知ってく段階なら!
同じパターンで分詞が形容詞化したものっていーーーっぱいあるので、
たくさん文に触れていくとだんだんわかってきます。
動詞と名詞みたいに全然違う品詞を混同しちゃうとまずいですけど、このへんは僕の説明も含めてなんとなくで

ありがとうございます😭

留言
您的問題解決了嗎?