Mathematics
國中
已解決
問4の考え方と問6の解き方、問4、エ、オの求め方を教えてください🙏🏻
問4
次の問いに答えなさい。
(1) ある重さの測定値 5.50g が,四捨五入によって得られた近似値であるとする。
真の値をag とするとき, a の値の範囲は,
サ
≦a< シ
である。
dy
この面積を (整数部分が1けたの数)×(10の累乗)の形で表すと
(2) 日本の面積はおよそ 378000kmである。この値の有効数字を3,7,8としたとき
ス km²である。
TD
問5
① √1.6
(2
1.6
次の①~④の数のうち、無理数であるものはセである。さら
√16
4 16
3
問6
右の計算を利用して, 10 のおよその数を小数第2位ま
での小数で表すとソとなる。
第2位ま
2
3.15 = 9.9225
3.162=9.9856
(ひ)3.17°=10.0489
3.182=10.1124
問4
(3)62°,28°
サ
2つの内角の大きさが次のような三角形は、 ①鋭角三角形 ②直角三角形 ③鈍角三
角形のどれか。 ①~③の番号で答えなさい。
(1)58°, 67°
ケ
(2)25°,48°
コ
(38) 平行と合同 合同な図形 (三角形の合同条件)
問1
(1) 頂点Cに対応する点は頂点ア
右の図で、 2つの三角形は合同である。
次にあてはまる記号や数を答えなさい。
E
辺 EF に対応する辺は辺 イ,CB
内
BRA CHAR
2.2 cm
BK520
152°
4 cm
C
D
∠ABC に対応する角は ∠ウである。DFE
(2) EF=
34°
エ cm, ∠BAC= オ°である。
E
F
木内
At
(1)
氏
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
丁寧にありがとうございます!!解いてみます