Mathematics
國中

答えに疑問を感じます。
時間が2倍になっても距離が2倍にならないのでしょうか?
速さ、列車の長さは変わらないのですが…。
回答お願いしますm(_ _)m

答えは 速さ150km/h 長さ 280m らしいです。

鉛筆80円、ボールペン 110円 【2】 ある列車が, 970mの橋を渡り始めてから渡り終わるまで30秒かかった。 また、同じ列車が同じ速度で, 2220mのトンネルに入り始めてから完全に出るまで L=280 1分かかった。 橋 30秒 (0.5分) この列車の長さと時速を求めなさい。 ト 1分 970+x=0.5y 2200tx=y y=2500 280mi 150km/h
連立方程式の応用

解答

電車の長さが280mなので橋を渡り切るのに実際に走った距離は970+280=1250mです。
同様にトンネルを出るのに実際に走った距離は2220+280=2500mです。
距離も2倍になっています。

留言

この電車が移動した距離は、2倍になっています
ただ、列車の長さが変わらないからこそ、橋とトンネルの長さが2倍の関係にはなりません。

留言
您的問題解決了嗎?