Physics
高中
已解決
(2)なぜ離れた直後の2球の速さは同じだと分かるのですか?
128 力学的エネルギーの保存■ なめらか
な水平面上に,一端を壁に固定されたばね定数
小球 A 小球 B
[N/m] の軽いばねの他端に質量m[kg] の小
球Aが取りつけられていて, 小球Aに接して質量 3m [kg] の小球Bが置かれている。
水平面は, なめらかな斜面とつながっている。 AとBが接したままばねを自然の長さか
[m] だけ押し縮めた後, 静かに手をはなしたところばねが自然の長さになった位置
でBはAから離れた。 重力加速度の大きさをg[m/s] とする。
(1) ばねを押し縮めるために加えた仕事 W [J] を求めよ。
mog
(2) 小球Aから離れた直後の小球Bの速さ [m/s] を求めよ。
(3) 小球Bが離れた後, ばねの伸びの最大値 x[m] を求めよ。
(4) 小球Bが達する最高点の水平面からの高さん [m] を求めよ。 [17 東京農大 改] 12
(2) ばねが自然の長さになったときにBはAから離れる。 手をはなしたと
きにばねは(1)の弾性力による位置エネルギーをもっており,自然の長さ
になったときはAとBの運動エネルギーのみをもっているので,AとB
を一体として力学的エネルギー保存則の式を立てると
するとち
2
2
0+ ½ kl²= | | (m+3m) v² +0
PR
kl²
k
4mv²=kl
よって
V=
=-
4m 2Vm
[m/s]
追加にた
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます🙇🏻♀️՞