Biology
高中
已解決
生物基礎 自律神経についてです
(1)の交感神経と副交感神経は図からどのように見分ければよいのですか?
教えてください🙇♀️
図は,自律神経系の構成を示している。各問いに答えよ。
建
つ
(1) ①と②の神経系を構成する神経の名
称をそれぞれ答えよ。
(2) 自律神経の上位中枢となる部位を含
む③の名称と、自律神経の起点の1つ
である④の名称を記せ。
(
(3) 自律神経系について正しい記述を次
のア~ウのなかからすべて選べ。 番号酵む
ア. 中枢は大脳にある。
イ. 意思とは無関係に働く。
ウ.末梢神経系の1つである。
(4) 交感神経で抑制される作用や働きを
次のア~エのなかからすべて選べ。
ア. 胃のぜん動 イ. 心拍にウ.排尿
瞳孔
だ腺
気管支
肝臓
心臓
肺
27 胃
tip
3腸
考え方 (1) ①の神経系は,脊髄を起点として器官までの途中で別のニューロ
ンに中継していることから, 交感神経である。 ②の神経系は,中脳・延髄・仙髄
を起点として器官の直前で別のニューロンに中継していることから,副交感神経
である。 (3) 自律神経系の中枢は,大脳の支配を直接受けず, 意思とは無関係に働
く。 (4)心拍 (心臓の拍動)や副腎髄質からのホルモン分泌は促進される。
大脳
小脳
4
(9)
ぼうこう
①
2
エ.副腎髄質からのホルモン分泌
解答
(1) ①…交感神経
②・・・副交感神経
(2) ③・・・間脳 ④・・・ 延髄
(3) ウ
(4) アウ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます🙇♀️