sea:) 約1年以前 ○単位の%を頭の中で「個」に置き換えると解きやすいです ○相補性からA=T,G=Cが成り立つのを用います 上側下側それぞれを100個の塩基からなるとすると、 下のCが41個なので上のG(解答欄c)はそれに対応する分だけあって41個。 また二本鎖全体の塩基数を2倍にする(上で100個の塩基の鎖が2本と考えた)と、全体のTは44個(22×2)であるから、解答欄e=44-6=38 このように解いていきます 依桜 約1年以前 解説ありがとうございます🙇 留言
解説ありがとうございます🙇