Science
國中
已解決
(3)の解説をお願いしたいです!
答えは0.6Nなのですがなぜ0.6Nになるのでしょうか?
次の表のようになった。 次の各問いに答えなさい。 ただし、100gの物体にはたらく重力を IN
とし、ばねがのびきることはないものとする。
おもりの数 [個]
O
1
2
3
4
5
6
て
8
力の大きさ [N]
O
0.1 0.2 0.3
24.0 8.0
0.4 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9
20.0 24.0
12.0
16.0
32.0
28.0
36.0
O
40.044.0
ばねののび [cm]
(1) 表をもとに、ばねにはたらく力の大きさとばねののびの関係をグラフに表しなさい。
おもりをつり下げていないときの、このばねの長さは何cmか。
10
(2) おもりをつり下げて、ばねの長さが28.0cmになったとき、 ばねにはたらく力は0.4Nだった。
3/
ちから
(3) おもりをつり下げて、ばねのさが 36.0cmになったとき、ばねにはたらく”万は何Nか。。
00280
1.0
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7111
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6960
48
【中1】理科まとめ
6068
109
中学3年生の理科!
4504
83
ありがとうございます!