Biology
高中
已解決

高校生物🪼です!!
(4)でABCとabcが出ることはわかったのですがABcとabCが出る理由がわかりません💦
問題文には染色体の一部が交換された時と書いてあるのですがなぜCとcだけ交換されたのかもわかりません。Bとb、Aとaが交換されない理由もできたらお願いします。
どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

16 二価染色体 遺伝子型 AABBCC と aabbcc の個体 を交配し,F,(雑種第一代) を得た。 図は,F, が減数分裂 を行った際のある時期の染色体のようすを示したものであ る。 次の各問いに答えよ。 (1) 図中の①②の部分をそれぞれ何とよぶか。 (2) 図中の(a), (b) のうち, 対合面とよばれるのはどちらか。 (3) 図のように, 染色体の一部が交換されることを何とい うか。 |||||||||||||| [リード [C] 遺伝子座 Ⅰ ・遺伝子座 ⅡI 遺伝子座Ⅱ (4) 遺伝子A(a), 遺伝子B(b), 遺伝子C(c) が存在する遺 伝子座をそれぞれ遺伝子座I, Ⅱ, ⅢIとした場合, 図 のように染色体の一部が交換されたとき, F, がつくる配偶子の遺伝子の組み合わ せとして適当なものを. 次の(ア)~(ク)の中からすべて選べ。 (ア) ABC (イ) ABc (ウ) AbC (エ) Abc (オ) ABC (カ) abc (キ) abc (ク) ab.
17 16 解説 DNA量を2とすると, S期(DNA合成期) に DNAの複製が行われるため, S期の終わ れる前の時期である。 G,期の での DNA量は 4, 続く G2期の終わりと,減数分裂の第一分裂中期のDNA量もとも である。 減数分裂の第一分裂が終了すると DNA量は半減し、減数分裂の第二分 裂中期の DNA量は2となる。 減数分裂の第二分裂が終了すると DNA 量はさらに半 減し,配偶子のDNA量は1となる。 (2) a (1) ① 動原体 ② キアズマ (3) (染色体の) 乗換え (4) ア, イ, キ, ク (1) ① は染色体がくびれた部分に見られる構造で, 動原体とよばれる。 細胞分裂の際,ここに紡錘 糸が付着する。 ②は染色体が交差している部分 で, キアズマとよばれる。 ここで染色体の乗換 えが起こる。 (2) 染色体の乗換えは相同染色体間で起こるので,図では、同じ色の染色体は複製された 染色体で、 異なる色の染色体は, それぞれ異なる親に由来する染色体であると判断で きる。 用語解説 キアズマ 二価染色体を構成する染色体で、 染色 体の乗換えによって染色体が交差して いる部位。 対合面は, 母親由来の染色体と父親由来の染色体が向かいあった面なので, (a)であ る。 (b) は複製された染色体が並んだ面であり, 縦裂面とよばれることもある。 (4) 遺伝子型 AABBCCの個体とaabbccの個体を交配しているので, F, は,遺伝子 A, B, Cが連鎖する染色体と, 遺伝子 α, b, cが連鎖する染色体をもつ。 図のような染色体 の乗換えが起こると, 遺伝子座 I, ⅡIと遺伝子座Ⅲの連鎖関係が変わり、もともとあ ABC と abe の組み合わせ以外に, ABc と abC の組み合わせも生じる。 随 (2) (a) S (b) 中期 ( 終期(d) 間期 (3) シ

解答

✨ 最佳解答 ✨

画像より②で組み換えだから、Cとcが入れ替わる。

Bとb、Aとaが交換されない理由もできたらお願いします。
>①は交換されないから、AB(ab)はくっついている🙇

ゆる

教えていただきありがとうございました!!図を見て答える発想がなかったです笑答え見てもわからなかったのにすごく理解できました。本当にありがとうございます🙇‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?