Science
國中

(1)がわかりません。解説お願いします。

8. 酸化銅と炭素の粉末を加熱したときの変化について調べるため, 次の実験1.2を行いまし た。これに関して、あとの (1)~(4) の問いに答えなさい。 実験 2 実験 1 同じステンレス皿を5枚用意して、ステ ンレス皿の質量を測定した後に、 銅粉 0.4g. 0.8g 1.2g 1.6g 2.0g をはかり取り,そ れぞれステンレス皿にのせた。 この後、 銅 粉をのせたステンレス皿を1枚ずつ取り出 し,次の ① ~ ③ を行った。 ① 図1のように、 銅粉をのせたステンレ ス皿をガスバーナーで加熱した。 ② 加熱したステンレス皿が冷えてから, 全体の質量を測定した。 表 銅粉の質量 〔g〕 ③ ステンレス皿に 残った物質を薬品 さじでよくかき混 ぜた後、再び ①, ②を行い,全体の 質量が変わらなくなるまでくり返した。 加熱前の全体の質量 〔g〕 加熱後の全体の質量 〔g〕 表は, 実験1の結果をまとめたものである。 図2 図 1 銅粉 0.4 21.7 21.8 ① 図2のように, 酸化銅 4.0g と炭素の 粉末 0.1gの混合物を試験管Aに入れ, ガスバーナーで加熱した。 2 ガラス管の先から気体が発生しなく なってから, ガラス管を試験管Bから はずして加熱をやめ,ピンチコックで ゴム管をとめ、冷えてから,試験管 A に残った固体の質量を測定した。 (3) 酸化銅の質量は 4.0gのまま, 炭素の粉末の質 量を0.2g, 0.3g, 0.4g, 0.5g に変えた混合物を つくり,それぞれに①,②を行った。 図3は,炭 ガスバーナー 素の粉末の質量と加熱後の固体の質量の関係をグ ラフで表したものである。 0.8 22.3 試験管 A 22.1 22.5 図3 加熱後の固体の質量g 4.0 3.8 3.6 1.2 3.2 ステンレス皿 22.8 1.6 22.9 23.3 2.0 23.3 23.8 ピンチコック (加熱中はゴム を閉じない) ゴム管 試験管 B ガラス管 石灰水- 000 3.0 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 炭素の粉末の質量 〔g〕
(1) 実験1の表より、銅粉の質量と加熱による反応後にできた物質の質量の関係を示すグラフを 解答用紙の図中に, 実線でかきなさい。 反応後にできた物質の質量 3.0 2.0 1.0 0 0.4 0.8 1.2 銅粉の質量〔g〕 ア 酸化された物質 酸化銅 ① 酸化された物質:炭素 ウ酸化された物質 : 二酸化炭素 エ酸化された物質:銅 1.6 (2) 実験1における, 銅粉を加熱したときの化学変化を化学反応式で書きなさい。 Cuto Cuo (3) 実験2で酸化された物質, 還元された物質の組み合わせとして最も適当なものを、次のア~ エのうちから一つ選び,その符号を答えなさい。 還元された物質:炭素 還元された物質 酸化銅 還元された物質:銅 還元された物質 : 二酸化炭素 N2 (4) 実験2で,炭素の粉末が0.5gのときの結果について,次の①,②の問いに答えなさい。 発生した気体の質量は何gか書きなさい。 (2) 試験管A に残っていた固体の物質すべてを, 化学式で書きなさい。 2.0 4 3.2 0.8
4秒 れない (例) 空気が膨張した りも小さい。 ウ 西 が 反応後にできた物質の質量(g 3.0 2.0 1.0 0.4 0.8 1.2 銅粉の質量 〔g〕 1.6 2.0 6 気温と湿度 他 (4) 4 各 5 (2) 他 (3 6 (3) 他 (3 各 各 7 8 (4 9 (1 他 (2 ら48 + 4 = 12 (秒) 後で, 地震発生か 後に緊急地震速報を受けとるから 12 5 ダニエル電池 (2)② ガラス板で仕切るとイオンが行き め,装置から電流が取り出せなくな に (2) 寒冷前線の通過前けあいの風 通

解答

どうでしょうか、、、

くりもち

(1)の解説お願いしたいです

失礼しました!

縦軸が反応後の質量ということは、
酸素の量を示さないといけない!ので、
加熱後の全体の質量から加熱前の全体の質量を引いてもらうと酸素の量がでます!!
やってみてください!そしたら答えになると思います👍🏻

くりもち

答えと違くならないですか?

間違えてました、ごめんなさい。
縦軸が酸化した酸素の量➕もともとの銅の量でいけると思います!
だから、銅が0.4のときは
21.8-21.7で0. 酸素が0.1酸化すると思います。
だから0.4➕0.1で0.5になるのだと思います。

留言
您的問題解決了嗎?