Mathematics
國中
已解決

なぜ、b=a分の1だとa=3×a分の1が成り立つのか
教えてほしいです🙇‍♀️(2枚目の画像の青色のところです)

4 関数y=1/12 (x>0)のグラフと傾き-1の 直線が図のように2点A,Bで交わってい ると軸との交点をCとする。 また,2 点A,Bのx座標をそれぞれα bとすると 0<b<aである。このとき、次の問いに答 えなさい。 (1) baの式で表しなさい。 (2) CBA=1:2のとき次の問いに答えな さい。 ①点A,Bの座標をそれぞれ求めなさい。 ② 4点O, A,B,Dを頂点とする四角形 が平行四辺形となるような点Dをとる。 点 Dが放物線y=kx2上にあるとき、この条 件を満たすの値はいくつあるか。 また, その中で最も小さいんの値を求めなさい。 y| C B A ID
4 〔関数一関数 y=axと直線,反比例のグラフ] <基本方針の決定>(1) 直線の傾きに着目する。 (1) 関係式>右図1,2点A,Bは関数y=1/2のグラフ上にあって,座 y 君がそれぞれa, bだから、y=212/27y=1/1/2となり,A(1/2),B(01/2) 18 a' である。これより,直線の傾きは (1/2 (11) ÷ (a - b) = b =a ÷ (a−b) = ab (2) ① 2点B, Aのx座標の比がわかる。 図 1 1 -a-b)(a-b)=1となる。 直線の傾きは-1だから, do ab -1が成り立ち、b=-2 となる。 a 1:3だから, a=36 となる。 (1) より, b = ―だから, a = 3× 1 a d=3=±√3より, a=√3となり, - A v3, 3)である。また,b=1/2=1/3 だから, A√3, 1 1 √√3 3 a 3 √3 t 3 = <座標,比例定数> ① 右上図1で, 2点A,Bからx軸に垂線 AE, BFを引く。 CO // BF // AE だ から, OF : FE=CB : BA=1:2であり, OF : OE=1 : (1+2)=1:3となる。よって, b:a= 図2 1√3 = - /3 3 から11/3となり、 B(15)であ b=1÷ √3 る。 ②4点O, A, B, Dを頂点とする四角形が平行四辺 形となるような点Dは、 右図2の点D1, 点D2, 点D3の3個あ る。 点 点 点Dを通る放物線の式をそれぞれy=kx, y=k2x2 D2 y=k3x² B y Fh En ・X a 01 6 √3 (D3 y=k₁x² A(√3. √3) ・X

解答

✨ 最佳解答 ✨

A,B,Cが一直線上にあり、「CB:BA=1:2のとき」と書いてありますので、
(C,Bのx座標の差):(B,Aのx座標の差)=1:2
となります。
つまり
(C,Bのx座標の差):(C,Aのx座標の差)=1:3となるので、
Aのx座標はBのx座標の3倍
ということです。

R

教えてくださったおかげで理解できました🙇‍♀️
本当にありがとうございました!

留言
您的問題解決了嗎?