✨ 最佳解答 ✨ なゆた 1年以上以前 二等辺三角形だから 頂角から底辺に垂線を下ろすと 底辺が二等分されるので 三平方の定理が使えますよ😊 なゆた 1年以上以前 例えばQAが8だったら 斜辺が5、底辺が4の直角三角形ができるので 高さが3とわかります おゆな 1年以上以前 では、辺QAの長さも三平方の定理で求めることはできますか?💦🙇♀️ なゆた 1年以上以前 三平方の定理が使えるのは 直角三角形で 原則として、2辺の長さがわかっている ときです。 赤線がQAと垂直 赤線の長さがわかっている ならQAの長さはわかります。 おゆな 1年以上以前 理解できました!! ありがとうございました!😭 留言
例えばQAが8だったら
斜辺が5、底辺が4の直角三角形ができるので
高さが3とわかります