Mathematics
國中
(I)の解き方がわかりません。解説お願いします🙇二分の一がどこから出てきているのかのも教えていただきたいです🙇
0
CC読み取る力をのばそう!
動点と三角形の面積
1① ①②
3
右の図のよう
--10cm--- D
な長方形ABCD
で, 点Pは,Bか
ら出発して辺BC
上をCまで進むも
C
のとし, B からxcm進んだときの三角
形ABP の面積をycm² とする。
(1) xとyの関係を式に表しなさい。
解(三角形 ABP の面積) = 1/2×BP×AB
(2)
m
A
8cm
y cm
Bxcm P→
y=1/xxx8
2
y=4x
の域を求めなさい
y=4x
1章 正の数・負の数
2章 文字の式
3章 方程式
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
とて分かりやすい解説でよく理解することができました🙏ありがとうございます😭😭