解答

✨ 最佳解答 ✨

高さを文字で置くと複雑になってしまったので、数字において考えてみました!  
Aの半径がBの3分の1になればいいのでAを2cm Bも6cmと置き、高さを仮にBを4cmと置いたときAは36cmになるので9倍になってることが言えます!
説明がわからなかったら言ってください!
ちなみに私はこのような問題が出たら数字に置き換えて考えてます🥲!

たあ

ありがとうございます!!
高さは適当(4以外)に当てはめても答えは出ますか??

あいり

はい!
Aに数字を入れてBを文字でおいても、BはAの何倍小さいかで求めることも出来るはずです!
先程の回答の方でπつけるの忘れてたのですみません😭!

たあ

説明していただきありがとうございます🙇‍♀️
大丈夫です!

あいり

一応こんな感じになります!

たあ

!!!!!
ありがとうございます!!!!

留言

解答

このような問題では、分からないところを文字において計算しないといけません🙇‍♀️

円錐Aの半径をaとおくと、円錐Bの半径は3a。また、円錐Aの高さをh、円錐Bの高さをh”とおきます。

そしてそれぞれの体積を求めると、
円錐A=(x²πh)/3、円錐B=(9x²πh")/3
となり、これら2つは同じ体積なので、添付画像のような式が立てられます。
h=9h" ということは、「円錐Aの高さ(h)は円錐Bの高さ(h")の9倍」ということなので、答えが9倍ともとまります🙇‍♀️

たあ

ありがとうございます🙇‍♀️

留言
您的問題解決了嗎?