解答

✨ 最佳解答 ✨

トピック
すべての人が博物館(美術館)に無料で入場できるようにすべきだと言われることがあります。あなたはこの意見に賛成ですか。

ポイント
●寄付
●学習環境
●メンテナンス(維持)

®️さんの解答
 私は「すべての人が博物館(美術館)に無料で入場できるようにすべき」に賛成です。この意見を支持する理由は2つあります。
 1つめの理由は、私たちにとって博物館(美術館)へ行くことは重要(だから)です。博物館(美術館)へ行くことは環境を学ぶことに寄与し(つながり)、その結果世界中の環境問題について勉強する(?)。
 2つ目の理由は、恐竜の化石を見ることで家族と仲良くなり、それらの化石について話すことができるからです。
 以上のような理由からである(?)。私は、すべての人が美術館に無料で入場できるべきだと考えている。

添削

①つづりの誤り
・enviroment(×)→environment(○)
・enviromet(×)→environment(○)
・belive(×)→believe(○)

②パラグラフ(段落)がない
段落を変える時は、改行して空白(大文字のOひとつ分くらい)をあけてから続きを書いてください。理想的な段落構成は以下の通りです。
第1段落:トピックに対して賛成か反対かを示し、その理由はいくつあるか等を述べる。
第2段落:1つめの理由を書く。また、理由についての説明を書く。
第3段落:2つめの理由を書く。また、理由についての説明を書く。
第4段落:結論を書く。「これらの理由から〜である。よって『○○』という意見に賛成/反対である(または「〜と考える。」)

③文法・文章的な誤り、読みづらさ等
・"The first reason is that …(中略)... go to the museum."(博物館に行くことは重要だ)という文がありますが、"the museum"(その博物館)と書くのは良くないです。今は不特定多数の博物館について話しているので、トピック(問題文)と同じように、"museums"を使ってください。
・contribute to 不定詞(×)→contribute to 名詞または動名詞(○)
・"Going to enter …(中略)… environment problems"の文は、一文が長いと思います。"As a result, …"の前で一度ピリオドで区切った方が読みやすいです。
・"The second reason ...(中略)… about them."という文ですが、一文が長いとは思いません。しかし、「2つめの理由は〜だからです、なぜなら〜だからです。」ではやや読みづらいと思いました(これは私の主観なので英語の先生が問題ないと言えば別にOKです)。
・"As a result, ~"は一般的に文頭で用いられます。上述の通り、ピリオドで区切ってから、これを用いてください。

④根拠や意見について

理由1:環境について学べる
理由2:恐竜の化石を見て、それについて話すと家族とうまくいく

まず、理由1に関して説明します。POINTSには"Learning environment"(学習環境)と書かれていました。しかし、®️さんはこれを、おそらく「環境について学ぶこと」と解釈しました。おそらく、出題者は「博物館は学習環境として役に立つ」という意見のヒントにするために、POINTSに"Learning environment"と書いたと思われます。ですので、これを「環境について学ぶこと」と解釈し、「環境問題について勉強する」と述べても、理由の根拠にはなり得ないと思います。

次に、理由2について説明します。「恐竜の化石を見てそれについて話すと家族とうまくいくから」というのは、あまり理由とは言い難いです。うまく説明できないので卑怯な例えをしますが、日本で「化石を見てそれについて話すと家族とうまくいくから」という理由で博物館を無料にするべきだと言っている人を見たことがありますか。理由2の英文を書いている時に、®️さんも薄々、自分が書いていることは理由として相応しくないんじゃないかなと少しは思っていたと思います。

⑤私の案
では、私はどう書くかを説明します。

賛成の場合、理由は「博物館は子供の学習環境として役に立つ」「寄付を募る」の2つです。POINTSで挙がっている単語の中に"maintenance"(維持)があります。当然、博物館入場料を無料にすれば、維持費の問題が起こります。そのため、「維持費の問題をどうするんだ」という疑問に答えるため、「寄付を募る」という考えを述べます。

反対の場合、理由は「維持費の問題」と他にもう一つ何か思いつくものがあれば挙げます。
ライティングで自分の立場を表明する際、どちらの意見が英文をより書きやすいかを考えてください。もう一つの理由を考えるにあたって、「入場料を無料にするとどんな問題が起きるか」を考えてください。思いつかなければ賛成の立場で英文を書いてください。私は思いつきませんでした。

⑥評価できる点
・自分の立場を表明し、その理由と根拠、そして結論を述べるという基本ができている。
・"It for to"の構文が使えていること。
・単語数の条件を満たしていること。

受験日は21日でしょうか、健闘を祈ります。私は去年の7月に2級をとったので、今回は準1級を受けます。勉強時間が足りていないので普通に落ちそうです。

新世界の創造神2代目

"(前略)… and as a result we studying~."は誤りです。"As a result, 主語+動詞"のように書いてください。

®️

添削ありがとうございます!
21日までライティングがんばります!

留言
您的問題解決了嗎?