Mathematics
國中
已解決
順列や組み合わせなどの問題です
この画像の(3)と(4)の全通りを求める時、なぜPが使われるのですか?
CではなくPを使う理由を教えてください!
22 次の問いに答えよ。
(1)箱の中に、1から5までの数字を1つずつ書いた5枚のカードがある。この箱の中
本から同時に2枚とり出したとき, その和が偶数になる確率を求めよ。
(2) 数字を書いた6枚のカード 1 1 22 22 がある。6枚のカードを
よくきって、その中から同時に2枚とり出すとき, 数字が同じになる確率を求めよ。
(3) ジョーカー以外の52枚のトランプがある。 この中から1枚ずつ3枚をひくとき,3
枚とも同じ数字である確率を求めよ。 カードはもどさないものとする。
(4) 1から9までの数字を1つずつ記入した9枚のカードがあり、よく混ぜて2枚を順
にとり出す。この2枚が連続した整数となる確率を求めよ。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82
なるほど!凄くわかりやすいです!!ありがとうございます🙇♀️
わからなくなったら樹形図に戻ってみます!