Mathematics
國中
已解決
数学
写真の2枚目は2014年と2019年のゴミの排出量をxとyを使ってもとめる連立方程式らしいのですが、その式の【100分の125】がどこから来たか分かりません。
教えて欲しいです🙇♀️
ベストアンサーなどの反応なるべく早く致します!
理由を説明する割合の問題
4
下の資料は, A市で1人が1日あたりに出す
4種類のごみ(可燃ごみ, 資源ごみ, 不燃ごみ,
その他のごみ) の排出量の割合と, ごみの排出量に
ついて 2014年度と2019年度を比べたものである。
2014
年度
2019
年度
可燃ごみ
66%
9
16%%
可燃ごみ
70%
資源ごみ
その他のごみ
9%
[不燃ごみ
資源ごみ その他のごみ
25%
2%
不燃ごみ 3%
○4種類のごみの排出量の合計
2019年度は 2014年度と比べて200g減った。
○資源ごみの排出量
2019年度は 2014年度と比べて25%増えた。
ukili 31
参考 4
4種類のごみの排出量
の合計と、資源ごみの
排出量について,それ
ぞれ方程式をつくる。
y=x-200
25
100
y=
16 125
100"
100
xx
これを解くと,
x=1000, y=800
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
なるほど!125%の意味がやっと分かりました!ありがとうございました🙇🏻♀️✨️