□ (82) 460-20nの値が ある自然数の2乗となるような自然数nの
値をすべて求めなさい。
〈大分〉
□(83) √53-2nが整数となるような正の整数nの個数として正しい
ものを、あとのア〜エの中から1つ選び,記号で答えなさい。
イ 2個
I 415
ア 1個
ウ 3個
〈神奈川〉
■ (84) 306-3nが自然数となるような整数nのうち,最も大きい値
を求めなさい。
<秋田>
(85) 1から9までの9つの自然数から異なる4つの数を選んで, そ
の積を求めると560になった。 この4つの数を求めなさい。
(86)
210
が素数となる自然数nの個数を求めなさい。
n
〈奈良〉
<長崎 (B)〉
1(87) ある自然数を4で割ると3余り, 5で割ると4余り 6で割
ると5余る。 このような自然数のうち,最も小さい数を求めな
さい。
<埼玉 (選択)〉
(88) αを2けたの奇数とし, bをαの十の位の数と一の位の数とを
入れかえてできる自然数とするとき,
a+b
の値が20以上であっ
て21以下であるαの値をすべて求めなさい。
8
〈大阪 (一般C)>