Chinese classics
高中
已解決
この漢文について質問です。
孔子の言葉だけ見るとどうしても孔子が悪役のように感じてしまいます、、
私的財産を配ることの何がいけないのでしょうか?
孔子に一言話してから配れということでしょうか??
解説お願いします
読解力養成問題 あらすじの解答例
自分が書いたあらすじと比べて、読み間違いがないか確認しよう。 文言は必ずしもこのままでなくてもよい。
孔子は、民衆と用水路を補修していた子路が、飢えに苦しんでいる人々に飲食物を与えたことを聞き、子貢に命じてやめさ せ 子
た。 路
は孔子に、「先生は仁を教えたのに、その仁の実践を禁じなさるのは納得できない。」と反論した。すると孔子は、「お前の民への施しは、
君主の民への恩恵を隠すことだ。 民への施しをすぐやめなければ罰せられるだろう。」と
子路
言った。 は、孔子の言葉に心服して退いた。
主な登場人物は子路と孔子の二人である。 弟子である子路の、人々に飲食物を与える行為・考えについて、師である孔子が論したことを記した文章である
ことを読み取ろう。 子路の主張と、それに対する孔子の考えの相違を明確にして、文脈に沿ってまとめよう。
なさるのです
入れられません。」と。孔子が言うことには、「お
前は民が飢えていることを、どうして君主に報告
して、穀物の倉庫を開いてこれ<=民〉に配って食
糧に充てないのか、充てるのがよい)。そしてお
前の私的財産をこれ<=民〉に贈ったのは、お前が
君主の(民への恩恵を明らかにしないで〈=隠し
て〉、お前の徳を(民に示したということだ。(民へ
の施しをすぐさまやめるならよいが、やめなけれ
ば(君主の恩恵を隠すことになり、) お前はそのう
ち罰せられるだろう。」と。 子路は(孔子の言葉に)
心服して退いた。
孔子
也不受。」子
りんヲ
倉以
君
テ
子路
++
セ
子路
11
#民
年
以
以
以給食
子路
あらハス
之恵、見 爾 之徳義
らルルヤ
ラント
シカラ
爾 之見罪不久 矣。」子
シテ
之而
以
スヲ
子路
也。
餓、
私ヲ
6
ヤカニ
速
何
お
今日
止
ゲテ
不告於君
子路
是 爾
不
之三民
則
シテ
路 心服而
ナリ
可
退”
J[
矣、
しか
ひらキテ
アナニ
否
ラカニセ
明
ラズンバ チ
則
也。
(漢・劉向『説苑』)
10
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なるほど、、!
理解出来ました!!
ありがとうございました!