English
高中

赤線を引いた部分全部わからないです

neiboring societies は隣りの社会という意味で良いですか?

wars offで何かの熟語ですか?

and要らなくないですか?

最後の文のsvoがわからないです
頭にlook atと言う動詞が来ているのからわからないです

第1部 英文解釈の技術70 35 which/that は後がVなら主語 次の英文を訳しなさい Often the members of a society which is strong in economic and military terms look down on their poorer, weaker neighbors. In many cases, neighboring societies which have much in common have fought wars off and on throughout the centuries. A look at today's newspaper will provide some examples. which/that の役割を決めろ 名詞・代名詞には「文中でほかの語に対して持つ関係 (①主語か, ② 所有を示すか, ③ 目的語か)」を表現する 「格」があります。 代名詞の1つ関係代名詞にも,たとえば人が先行詞の場合には,次のように 「格」 が決まっています。 STOM 01.34 ST ■関係代名詞の格 主格 who 「その人は / その人が」 215115 所有格 whose 「その人の」 目的格 whom 「その人を / その人に」 語形で格が判別できるのは whose (所有格) と whom (目的格) whom は, who で代用されたり省略されたりするので要注意です who.which・that については関係詞節の文型を検討して を判別する必要があります。 which/that/who は後がVならS 関係詞節の構造を理解す (仏教大) す。

解答

① neiboring societies は隣りの社会という意味で良いですか? → ハイ、「隣の社会」「隣接する社会」で良いと思います。 
② wars offで何かの熟語ですか? → いいえ、off and on が熟語で、「断続的に」「時折」の意味です。
③ and要らなくないですか? → off and on で必要です。
④ 最後の文のsvoがわからないです → A look(S 名詞) (at today's newspaper)(M) will provide(V) some examples(O).
⑤ 構文は④で説明した通りで、lookは動詞ではなく名詞です。
In many cases, neighboring societies <which have much in common> have fought wars off and on throughout the centuries. A look at today's newspaper will provide some examples.
多くの場合、<たくさんの共通点を持つ>近隣社会は、何世紀にも渡って戦争を繰り返してきた。 今日の新聞を見れば、いくつかの例がわかるだろう。

参考にしてください

留言
您的問題解決了嗎?