Physics
高中
已解決
5番が分かりません。hは出せましたが、なぜ、y=−Hとしているのですか?
また、なぜここで公式②を使うのですか?③でもいいんですか?
2v から 30
5*
高さHのビルの屋上から初速v で真上に投げ上げる。 最高点の高さ (地面か
らの高さ) ん, 地面に達するまでの時間tを求めよ。
5 最高点では vy=0 だから
02-v²=2(-g)y
∴.h=H+y=H+
2g
投げ出した点を原点とす
ると,地面はy=-H
だから
- H=vot-gt²
2
2
vo
y
0-
Vo
-H
H
gt2−2vt-2H=0
2次方程式の解の公式より、t>0を考慮
して
t = ¹ (v₁+√v₁²+2gH)
このように一気に解決できることを身に
つけておくとよい。 ずっとa=-g の等
等加速度直線運動
加速度が一定の場合の次の3つの公式はそらんじておかねばなし
というよりは自然に覚えるぐらいに使いこなしてほしい。
v=v₂+at
x=v₁t+1at²
v²-v₂²=2ax
......1
2
③3③
初速
Vo
0
t=0
a
時刻 t
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉