Physics
高中

3番が分かりません。
t=8まではだせたんですが、その後②の公式を使って求める事ってできないのですか?距離をXと置いて。

の移動距離はい 3 初速度20m/s,加速度 4m/s² で動く物体の速度が12m/sとなるまで に何秒かかるか。 また, それまでの走行距離/はいくらか。 落体の運動
等加速度直線運動 というよりは自然に覚えるぐらいに使いこなしてほしい。 加速度 αが一定の場合の次の3つの公式はそらんじておかねばなら一 v=v0+at 1 x=vot+ at² v²-v₁²=2ax 7 h ……..① 1 I. (2) (3) 初速 Vo 0 t=0 時刻 ①は加速度の定義から,②はv-tグラフの面積を利用して出され ③け V
2 1 2 -6 (a) a [m/s²] 1234 カ (b) a [m/s2] t 〔s〕 右上図の灰色部の面積より 1=1×4×6=12 m 3 T2=4‥. T=2 .. また, 斜線部 (戻りの距離)が12になれ ばよいから 12= =1/2×TX6T =- 0 +x 方向へ- v (m/s) 2 v=v₁+at £ Y 14=2+ax4 x=vot+at² 20 1234 等しい面積 t=4+2=6s 2 t[s] -4 4₁ t≧3 で v = 2 をまず押さえる。 |-x 方向へ h=1/2×2×4=4m 1+2x2=3m 傾き - 6 v [m/s] A 23 Tt [s] 2×4+1/23×3×4=32m 6T .. l=h+b2=7m 出発点からは4+3=-1 つまり1m 左にいるから, 元へ戻るには速さ 2m/s より 0.5秒かかる。 ∴. 4+0.5=4.5s 4 t[s] .. a=3 m/s² 3 -12=20+(-4) t 20m/s 0 12 m/s (2) 1 x2 v [m/s] 20 0 折り返し点を x とすると 0²-20²=2×(-4) x より x₁=50 12²-20²=2×(-4) x2 より x2=32 ". Z=50+ (50-32)=68m (別解) v-tグラフを作ってみてもよい。 傾き -4 50 m 12. 4 (2v)²-v²=2gl₁ ∴.t=8s 5 より *5 21/23-13/10 力学 X1 (3v)²-(2v)²=2gl₂ 5 v=0 t= 10 18 m 5 最高点では vy = 0 だから 0²-v²=2(g) y 1 - H=vot- /gt² Vo h=H+y=H+- 2g 投げ出した点を原点とす ると,地面はy=-H だから 2 1 8 t 0+ -H Vo gt2−2vot-2H=0 2次方程式の解の公式より、t>0を考慮 して H (v₁+√vo²+2gH) g このように一気に解決できることを身に つけておくとよい。 ずっとa=-g の等

解答

出せますけど、出したら32になるんじゃないですか。
つまり、それが解答のx₂です。
xは距離じゃなくて、変位ですよ。

まこのすけ

道のりはスカラーです。変位はベクトルです。

シャープペン 辺

この問題をどのように解けば良いのでしょうか😭?

まこのすけ

それは解説の通りです。

留言
您的問題解決了嗎?