Physics
高中
已解決
(2)です。1.98×10の5乗までは分かったのですが、なぜ2.0×10の5乗にしないといけないのでしょうか?
■知識
122. 水圧 海面付近における大気圧を1.0 × 10 Paとして,次の各問に答えよ。
(1) 底面積 1.0m², 高さ10mの水柱の重さは何Nか。 ただし, 水の密度を
1.0×103kg/m² とする。
11.0m²
(2) 水中で,
深さ10m にある物体が鉛直下向きに受ける圧力の大きさは何
Paか。
□知識
1.0×10°Pa
→2
〜水面
10m
35
解答 (1) 9.8× 104N (2) 2.0×10 Pa
指針 (1) 水柱の質量を求めて、重力の式を利用する。
(2) 求める圧力は,水柱の重さによる圧力と大気圧と
の和になる。
解説 (1) 水柱の質量m[kg]は, 密度 × 体積なので,
m=(1.0×103) x (1.0×10) =1.0×104kg
したがって, 水柱の重さ W[N] は,
FAS
W=mg=(1.0×104) x 9.8=9.8×104N
(2) 水深10m では, 高さ10mの水柱の重さによる圧
1 力がはたらく。 その大きさは, (1) の結果から,
9.8×10Pa である。 これに, 大気圧1.0×10Pa を
加えて, 求める圧力は,
### SET
9.8×104+1.0×105
=0.98×105+1.0×105
= 1.98×105 Pal
Jea
360
2.0×105 Pa-C
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
そんな方法があったんですね!全く知りませんでした、(/. _.\)ありがとうございます🥹🫶🏻