Physics
高中
2枚目のマーカーがひいてあるところが分かりません💦
tan i はなぜd/40になるのですか?d/hにはならないんですか?
必解 168 水面への浮かび上がり 右図のように, 水槽の中に深
さ40cm まで水を入れ、水の底にコインを沈めた。真上から
コインを見たときの見かけの深さん [cm] はいくらか。 ただし,
4
LIG
空気の屈折率を1.0, 水の屈折率をーとし,入射角,屈折角
143
はともに十分に小さく, sinitani, siny≒tanと近似でき
るものとする。
MOTセンサー 46
94
AB 14
h
3.0*10
く
168 30cm
解説
右図のように, コインの中心を通る鉛直線から屈折点までの
距離をd〔cm〕 とし, 水の屈折率を n, 空気の屈折率を n とす
sin i
ると,屈折の法則
n2
Bado ni
n=
4
3'
=
sin r
事故画
d
sin i tan i 40
sin r
tanr
d
h
=
nより、
n1
h
40
20(cm)
n=1.0 なので,h=30[cm]
1-46
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉