Science
國中
已解決
中2理科_生物です
模範解答の最後、『80回だから,1分=60秒となる。』ってどういうことですか?
80秒ではないんですか? 解き方を教えてください🙇🏻
((右が模範回答です
(4) 琉太さんはお父さんに協力してもらい,
成人の1分間の心臓の拍動数を測定した。
測定は安静時に3回行った。 上の結果の表をもとにして考えると心臓
が体内の全血液を送り出すのにかかる時間はおよそ何秒になるか。 た
だし, 成人の体内には血液が6000mLあり。1回の拍動により心臓
から 75mLの血液が送り出されるものと仮定して求めなさい。
1回目 2回目 3回目
78 回 83 回 79 回
ばれる。
(4)
3回の測定から1分間の拍動数の平均値を求めると,
( 78 + 83 +79) 回÷3=80回である。 全血液を送り出
すのに必要な拍動数は6000mL ÷75mL = 80 より,
80回だから1分=60秒となる。
(2)0)
41
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
中学の図形 総まとめ!
3660
84
理解しました。丁寧な説明ありがとうございます!