Science
國中
已解決
この回答ってばつになりますか?教えてください>-< ̥
(2)です
+,
3 静電気と電流
化学繊維のセーターでこすったポリ塩化ビニルの
・教科書 p.251
ビニル
の下じき
いっしゅん
いこうとう
じきに蛍光灯の先をつけると, 蛍光灯が一瞬だけ ポリ塩化
光って消えた。
1) 記述 蛍光灯が光るのはなぜか。 理由を説明しな
2) 記述 一瞬光った蛍光灯がすぐに消えたのはなぜ
さい。
か。 「電流」という語を使って、 理由を簡単に説明しなさい。
(2)
コ
(2)
放震され、電流
#tact. Fexr
kg 本
3
(1) (例) 下じきにたまってい
た静電気が蛍光灯の中を流
れたから。
(2) (例) たまっていた静電気
でんりゅう
がなくなり、電流が流れな
くなったから。
64 ③2 理科
3
→教p.251
採点サポート
□に√をつけて確認しよう!
(例)下じきにたまっていた静電気が蛍光灯の中を流れ
たから。
□文末 「から」 「ため」など
・
□静電気が下じきから蛍光
灯へ流れたことを書く
「採点サポート
□に√をつけて確認しよう!
(例) たまっていた静電気がなくなり、電流が流れ
なくなったから。
□文末 「から」 「ため」など
□電流が流れなくなっ □指定語
た理由を書く
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【中1】理科まとめ
6071
109
たまっていた静電気が放電され 電流が流れなくなったからって次からは書こうと思います!
アドバイスありがとうございます>-< ̥