Physics
高中
已解決
147の問題についてです。
L=の式から⊿ L=の式にした時、L=の式から黄色マーカーの部分のように「-20」がついてる理由について教えてください。
147 線膨張率
■
解答 1.7cm
指針 物体の0℃における長さをL。 とすると, t
[℃] における長さLは, 線膨張率α [1/K] を用いて,
「L=L (1+αt)」 と表される。
解説 50℃における銅線の長さL [m] は,
L=20×{1+(1.7×10-5)×50}m
銅線の伸びを⊿L とすると,
AL=20×{1+(1.7×10-5) ×50}-20=1.7×10-m
=1.7cm
■知識
□147. 線膨張率 温度 0℃における長さが20mの銅線がある。銅線を
加熱して, その温度を0℃から50℃まで上昇させたとき, 銅線は何cm 伸び
るか。銅の線膨張率を1.7×10 - 5/K とし,有効数字を2桁として答えよ。
1
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なるほどありがとうございます!理解出来ました。