Science
國中
已解決
中2理科の消化と吸収の内容です。
(1)の青紫色になるのはどちらかという問いがあります。答えはCなのですが、唾液に反応してAが青紫色になるのではないのですか??
優しい方教えてください!!
1 だ液のはたらき
4本の試験管A~Dにデンプン溶液を入れ,
AとBにだ液,CとDに水を加え, 図のように
10分間保ってから, 試薬による反応を調べた。
(1) AとCにヨウ素液を加えると,青紫色にな
るのはどちらか。
(2) ベネジクト液の反応を見るには,ベネジク
ト液を加えた後にどのような操作が必要か。
教科書p.117~118
だ液
146 86
A B
C
36℃の水
水
H
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【中1】理科まとめ
6069
109
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5643
41
分解されるので、でんぷんがなくなるのですね。
なるほどです!困っていたので助かりました!
ありがとうございます😭