Science
國中
已解決
④の計算の解説お願いしたいです🙇♀️
8 |
仕事の原理と仕事率
質量3kgの物体を5mの高さまで引き上げるのに,
てい かっしゃ
Aは定滑車,Bは定滑車と動滑車,Cは斜面を使
ま さつ
った。 ひもや滑車の質量, 摩擦は考えないものとし,
100gの物体にはたらく重力の大きさを1とする。
A
B
C
30~
↑
5m
5m
156
10m
5m
① Aの仕事の大きさは、何Jか。
Aがこの仕事を15秒かけて行ったときの仕事
率は何Wか。
3 Bの動滑車を1つ使った場合は, Aの動滑車を
k9=106 使わない場合と比べて、ひもを引く力の大きさと,
kg 60 ひもを引く距離はそれぞれどうなるか。
仕事の原理がなり立つとすると, Cがひもを引い
た力は何Nか。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7295
87
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6963
48
計算方法理解出来ました!!!ほんとにありがとうございます😖🙏🏻