Mathematics
國中
問7と問4のやり方を教えてください!
理
定理 △ABCの辺AB, ACの中点を
それぞれM,Nとすると,
次の関係が成り立つ。
問7
MN // BC, MN = 1/23BC
B'
BRO
M
A
1
△ABCの辺BC, CA, ABの中点をそれぞれ
D, E, F とするとき, △DEF △ABC と
なります。 △DEF と △ABCの相似比を求めなさい。
VELION
また, △ABCの面積が8cm” のとき, △DEF の
面積を求めなさい。
問8 右の図で,四角形ABCD は, AD // BC の
台形です。 辺ABの中点をEとEから
辺BCに平行な直線をひき, Ⅰ
との
N
C
B
E
F
A
D
A
4cm - D
E
C
問3
相似比と面積比の関係を利用して,いろいろな問題を考えてみよう。
問4
相似な2つの図形P Q があり、
(1) 周の長さの比を求めなさい。
(2) Pの面積が36cm²のとき Qの面積を求めなさい。
問5
右の図で,点P, Q, Rは△ABCの辺AB を
4等分する点で, それらを通る線分は,
いずれも辺BCに平行です。
(ア)の面積がα のとき (イ), (ウ)、(エ)の面積を,
それぞれαを使って表しなさい。
p.249 76
あるピザ屋では, ミックスピザの値段が,
右のようにサイズごとに決められています。
大きさと値段の関係を考えたとき, Mサイズ,
Lサイズのどちらのほうが得だといえますか。
また
そう考えた理由を説明しなさい
B
M
直径24cm
R
P
ミックス
→ p.249 75
A
(イ)
L
C
.
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81