Physics
高中
4を教えてください🙇🏻♀️
9 質量M[kg]の物体Aをなめらかで水平な机の面上に置く。 物体に軽くて
伸びないひもをつけ, これを机の端に固定した軽い滑車に通し, ひもの
端に質量m[kg]のおもりBをつるす。 物体とおもりの加速度の大きさを
a[m/s2], ひもが物体Aを引く力の大きさT[N] とし,重力加速度の大きさ
をg[m/s2] とする。
4. 次に図のように机の左側にも新たに滑車をつけ
質量3m[kg]のおもりCをつるしたところ 物体Aは,
机の上を運動した。 物体Aの質量M [kg] を4m[kg]
として,物体Aの加速度, および ひもB, ひもCが
物体Aを引く力の大きさTB〔N〕,T,〔N〕をそれぞれ
求めよ。
a=
1. 物体Aについて運動方程式を立てたい。 下記の式の空欄に
入る文字または文字式を答えよ。
1 X a=
2
2. おもりBについて運動方程式を立てたい。 下記の式の空欄に入る文字または文字式を答えよ。
3 Xa=
(4)
3. 前問1,2の2式から加速度の大きさ a[m/s2〕, およびひもが物体Aを引く力の大きさ T [N] を求めよ。
(5)
C
3m[kg]
A
ひもC
M〔kg〕
A
[4m[kg]
ひも
T=
ひもB
B
m[kg]
B
m[kg]
9
1
5
加速度
M
[m/s²)
1
49
(2)
m
M + m
m/s²)
g
TR
T
IND
[m/s²]
5
4
3
6
-mg
m
[N]
mM
M + m
Tc
9
9
4
mg-T
-mg
(N)
(N)
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉