Mathematics
大學
資料解釈の問題です。二枚目の線を引いているところの意味が分かりません。7月の生産個数が2000個を上回っているとその先月より在庫個数が2000個ほど増加するってどういうことですか?
図は、 1月から新たに生産 販売された商品の毎月の生産個数と販売個数を示
したものである。 次のうち、 この商品の4月からの月末の在庫個数累積度数グラ
フとして最も妥当なのはどれか。
ただし、在庫個数=生産個数 販売個数とする。
1.
(個)
10000
8000
6000
4000
2000
0
(個)
10000
8000
6000
4000
2000
·
0
456789 101112 (月)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 (月)
2.
(個)
10000
8000
6000
4000
2000
国家ⅡⅠ類 2003
0
---
生産個数
販売個数
456789101112 (月)
5.
8000
6000
4000
2000
0
(個)
10000
8000
6000
4000
2000
45678 9 101112 (月)
OL
456789 101112 (月)
8000
6000
4000
2000
0
456789 101112 (月)
在庫個数は、生産個数と販売個数の差ですから、生
産個数より販売個数が下回った月には、 在庫個数はそ
の差の分だけ増加し、 逆なら減少します。
その差が大きいところに着目して、7月を見てくだ
さい。 生産個数が販売個数より 2000個ほど上回って
います。 ということは、この月の在庫個数は前月より
2000個ほど増加しているはずなので、選択肢の6月
7月の変化をチェックすると、 肢3と肢5がこれ
を満たします。
ここで、この2つの肢の違いを見ると、その前月
である5月 6月の増加数が大きく違うのがわかり
ますね。 そこで、 6月の生産個数と販売個数の差を確
認すると、 わずか数百個程度であることがわかり、肢
5は多すぎるので消去できます。
よって、消去法により正解は3です。
正解 3
TA
250 3300s
07 OC
ちょっと補足
肢3と肢5は結構違うとこ
が多いので、どこに着目し
カンタンにわかるよね!
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉