Japanese history
高中
生活の洋風化 具体的にどんな変化をしたか教えてください。
満
計
三口
は
を
RX
3
5
恐慌からの脱出
たかはしこれきよ
満州事変のさなか、高橋是清蔵相は,金輸出再
1854~1936
1
禁止をおこなった。円の価値が下がり, 日本製
品が輸出をのばしたことで,日本経済は昭和恐慌から脱出しはじめ
2
→p. 120
た。さらに,軍事費の増大などを背景に重化学工業化がすすみ, 日
にっ
さん
にっちつ
ざいばつ
ちょうせん
産や日窒などの新興財閥が急成長し、朝鮮や満洲国に進出した。 重
5
しんこく
化学工業化は,大量の原料輸入とそれにみあう輸出増進を必要とし
たため、市場や資源の確保が深刻化した。 このゆきづまりを打開す
るため中国への進出を拡大した。 また, 国内では生活の洋風化や都
市文化が農村にもひろがるいっぽうで、失業や経済格差が生じた。
大きなもう
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉