Science
國中
已解決
この問題の(4)の答えはDで11℃とかかれていたのですがどう解いたら11℃になるのか教えていただきたいです🙏🏻
ad
6 図1は,気温と飽和水蒸気量の関係を表したものである。A~Dは4種類の空気のかたまりの
温度と1m² 中の水蒸気量を示している。 次の問いに答えなさい。
(1) A~Dの空気のうち, 湿度が最も高いのは
どれか。
図1
(g/m)40
(2) A~Dの空気のうち, 露点が同じものはど
れとどれか。
(3) Dの空気の湿度は何%か。 最も適切なもの
を次のア~エから1つ選べ。
ア 22%
イ 33%
ウ 44%
I 55%
(4) A~Dの空気のうち、露点が最も低いのは
どれか, A~Dから1つ選べ。 また,そのと
きの温度を書け。
(5) ある部屋の中の空気は、温度22.5℃ 湿度
50%, 体積が25m²であった。 この部屋の温
度を22.5℃に保ったまま、部屋の空気の湿度
を80%にするためには,何gの水蒸気を補給
する必要があるか。 ただし、 温度22.5℃の空
気の飽和水蒸気量を20.0g/m² とする。
水蒸気量
35
30
25
20
15
2
5
0
15
10
15
20
温度
飽和水蒸気量
-A-
25
-B-
-C-
-D
30
35
(°C
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10860
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9539
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8803
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8692
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7668
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7152
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6960
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6813
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5841
83
【中1】理科まとめ
5727
102
ありがとうございます助かりました😭😭🙏🏻