English
高中
已解決

写真の文の青線部についてですが、put it where it belongsを直訳するとどのような訳になるのでしょうか?
whereは関係副詞として訳そうとしたとき、「それが属しているそれに置く」というよくわからない訳が思いついてしまいました。(putの後のitはwhereの先行詞であることから、〜を置くという意味のputと繋がらないし、関係詞節の中でまたitが出てくるのがよくわからないです。)

This gendered marketing establishes and sustains limiting, old- S V 0 fashioned stereotypes, and we believe it's time for the publishing S V 200 industry to put it where it belongs: in the past.” 和訳 この男女を区別したマーケティングのせいで、限定的で時代遅れな固定観念が 生まれて維持されていますが、 私たちは、 出版業界がそれを過去のものとする 時がきていると思っています」

解答

✨ 最佳解答 ✨

分割して対訳を当ててみます

put it それを置く
where ~のところに
it それが
belongs 属する

日本語で分かりやすく並べてみます

それを(それが)属するところに置く(直訳)

「属するところ」をこの文に合う言葉に言い換えます

それを元の置場所に置く

belongs は、属するという意味ですが、本来いる(ある)べきところ、という意味でも使われます。この文では、where it belongs は「本来あるべきところ」つまり「元の置場所」という訳になります。

留言

解答

itはwhereの先行詞ではないですし、このwhereは関係副詞ではなく接続詞と解釈すべきと思います。

留言
您的問題解決了嗎?