✨ 最佳解答 ✨
採点者の判断になると思います。
この場合、「大消費地」⊂「消費地」だから、私だったら「○」にします。
逆に「大消費地」を指定語句なのに「消費地」を使ったら「×」にします。
「大消費地」で説明できるけれど「消費地」では説明がつかない場合もあるので。
ただ、やっぱり採点者の判断しだいです。
たぶん、しのさんだったら、問題の内容はきちんと理解できていると思いますが、とにかく指定語句を使えば大丈夫です。
問題を作った人も、その言葉で説明ができるような語句を指定しています。
たとえば、高知の促成栽培で生産した野菜を、近くの「消費地」である高知市に出荷するだけでなく、なぜ「大消費地」である首都圏に出荷するのかという問題だったら「大消費地」を使うと○ですが、「消費地」しか使わないと×になると思います。
高い値段でたくさん売れるという説明になるから「大消費地」でないといけませんよね。
指定語句も「大消費地」になるでしょうし。
なるほど… 判断によるんですね
なるべく模範解答に近い回答ができるように頑張ります֊ ̫ ֊