English
高中
已解決

英語の長文で5文型の見分け方が分かりません。
何か見分けるポイントはありますか?
あと、OとCの違いも教えて頂ければ助かります。

解答

✨ 最佳解答 ✨

そもそも見分ける必要がありません。というのも、多くの人が誤解していますが5文型というのは説明をする際の便宜上作られたものです。(認識としては)
(5文型の説明については最後に補足で言います)
よく実用的として言われてるのが、英語は説明の言語という考え方です。
例えば、I am a student. という文章があった時にこれは所謂第2文型に当たりますが、そんなのはどうでもいいことですが。英語は説明語句が必ず後ろに来ます。そのため、「私」の説明が「生徒」だというふうに解釈するだけでいいです。be動詞は特に意味はなく、その2つを区切るための繋です。
他にも、I lost my bag.の場合は私の説明に動作を加えてるというふうに解釈します。
私は失くした→何を?→カバンを このように主語に動詞を加え、動詞に動作に対する説明を加えます。この事を目的語Oと言います。これは所謂SVOの第3文型ですが、上の例と同じようにただ単に説明語句が加えられただけです。
更に、I will make you happy について考えると、これは所謂SVOCの第5文型になります。 しかし、これも同様です。
私は作る→何を?→貴方を→どのように?→幸せに
となります。しかしこれでは少し意味合いが変な感じになりますが、ここでmakeというのは、そもそもの意味に別の何かに作り替えるというのがあります。そのため、
私は貴方を幸せに作り替える→貴方を幸せにする と訳せます。このように、第5文型だからとかではなく、ただの説明語句として訳していけばいいだけです。動詞に関しては、知ってるか否かの問題です。
ここでOCの違いについてですが、単純です。何を説明しているのか?ということです。Oは動詞について説明してます。動作の詳細ですね。それに対してCは名詞や名詞句が基本です。つまり、動詞以外を修飾してると考えます。
I am a studentの場合は、be動詞は繋なので、studentは私の詳細に当たります。なので、Cです。
I lost my bag.の場合は、私ではなく、「失くした」の詳細がmy bagになります。なのでO
最後の例についても、作り替えるの説明が貴方、貴方の説明が幸せ と言ったように基本的に修飾は自分の前のものを修飾するのが基本です。なので大雑把に言えば動詞の後ろにあるのがOです。しかし、be動詞のように修飾の関係を考えると??ってなるものは動詞の後ろにあってもCになる時もあります。

ここまで色々言ってきましたが、最後に何故第5文型を必要としない方がいいかについては、時間がかかる、例外的なものが多い、ややこしい事が多い、型にはめたところで訳しづらい、と言った悪い点が多くあるからです。

say

第5文型の見分け方については、第235については上部の例を理解して貰えれば問題ないです。1はSVなのでその後ろにOやCがないとき、4についてはSVOOになる訳ですが、
例としてI show you a picture.この場合見せるの説明が「あなた」と「写真」になります。なのでOOと並びます。
OCでは無いのか?については先程の説明にあるように、写真は別に「あなた」を説明してる訳では無いですよね。基本的に1個前の修飾になるといいましたが、1個前の修飾ではおかしいなら更に1個前のshowの修飾となります。なので写真は目的語になります。

留言
您的問題解決了嗎?