English
高中
已解決
thatの後の主語がなぜ必ずweなのか分からないので教えてください
A
Step 3
①その他の間接話法 時制の一致、人称代名詞、指示代名詞など必要に応じ、忘れずに変化させましょう。
A 例にならって、直接話法を間接話法に書き換えなさい。
[Let's ~] の場合: suggest (to) that S (should) ... となります。
(例) I said to him, “Let's have lunch here." (私は彼に「ここでお昼を食べましょう」と言った。)
・I suggested to him that we should have lunch there.
→
(私は彼に, そこでお昼を食べようと提案した。)
(1) I said to her, "Let's have a party tonight."
(2) She said to me, “Let's go out for a walk.”
Step3
(p.94)
①その他の間接話法
A
【解答】
(1) I suggested to her that we should have a
party that night.
(2) She suggested to me that we should go out
for a walk.
【訳】
(1) 私は彼女に,その夜パーティを開くことを提案し
た。
(2) 彼女は私に, 散歩へ行くことを提案した。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
13863
161
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
13398
17
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9483
155
最強の英単語覚え方!
7328
61
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6532
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6473
29
総合英語be まとめ(2)
6147
20
総合英語be まとめ(3)
6056
41
【総合英語フォレスト】まとめ(2)完了形/助動詞
5183
14
ありがとうございます!