Physics
高中

物理 力学です
4、なぜTが物体Cに働くのか教えて欲しいです

95 力のつりあいと等加速度運動図のように,な めらかで水平な床の上に質量Mの直方体の物体が 置かれている。Cの上には質量mの物体Aがあり, Aから軽い糸を水平に張って滑車を通し, その糸の先 C 端に質量 MB の物体Bを取りつけ, 鉛直につり下げる。 Bの側面はCと接しており, AとCBとCの間に は摩擦力ははたらかないものとする。 また, 重力加速度の大きさをg とする。 I. A, B, C を静止させるために, A には水平左向きに, Cには水平右向きに、 手で 押して力を加える。 36100 ONS & Jala TER (1) A, C を押す力の大きさはそれぞれいくらか。 [a] m Ⅱ.Cが動かないように手で水平右向きに力を加え, A から静かに手を放すと, Aと Bは運動を始めた。平本 CHOK 0 MA, A MA OL M Q(2) B の落下の加速度の大きさをα 糸の張力の大きさをTとする。 aとTを,そ れぞれ ma,m,g を用いて表せ。 まさみ MA, MB, Q(3) AとBが運動しているとき, 手がCに加えている力の大きさを, MA, m, g を 用いて表せ。 X(4) AとBが運動しているとき, Cにはたらく床からの垂直抗力の大きさを,M, ma, mb,g を用いて表せ。 ⅡI. C を押す水平右向きの力を大きくすると, A, B, C は同じ加速度で等加速度運 動をするようになった。 Q (5) 加速度の大きさを, ma, MB,g を用いて表せ。 Q (6) C を押す力の大きさを, M, ma, mg を用いて表せ。 09 mBB (福岡大改)
通 TË El うた は垂 い コで 省略 も手 張力 き出 (4) Cが床から受ける垂直抗力の大きさをNc' とする。 Aについて鉛直方向の力のつりあいから, Na-mag=0 Cについて鉛直方向の力のつりあいから, 345 Nc-NA-I-Mg=0 ⑥と⑦の辺々を加えると, Nc′-T-mag-Mg=0 よって Nc'=T+(mA+M)g=- MAMB g+(mA+M)g MA+MB +M}g MAMB mama+mB) ma+mB ma+mB ma(ma+2mB) MA+MB A NA + mag = { mal 2+M}g KON (5) A,B,Cが同じ加速度で運動するとき, A,B,Cは水平方向に同 じ大きさの加速度で運動する。 この加速度の大きさをα' とする。 また,このときの糸の張力の大きさをT', C を押す力の大きさを Fc", BとCの間にはたらく垂直抗力の大きさを NB とすると,A, B, C にはたらく力は図cのようになる。 |B T' T' mBg NB なぜTがはたらく!…⑥ e-10 図 c A の水平方向の運動方程式は, mad'=' T' MB MA MA [m₁(m₁+2m³) +M}9 A(MA+2MB) g ma+mB = -g MA C Nc"A a' Fc" Bの水平方向の運動方程式は, mBa'=NB Bの鉛直方向の運動方程式は,0=T'-mbg 6 INA Cの水平方向の運動方程式は, Ma′'′=Fc"-T'-NB ⑩0 から, T'=mBg これを⑧に代入して、d' = (6) 91 Mg T' TIT NB ..7 ・・・・⑩0 21 塔 MB MA g mag Nc. 11 ng 総合9 Na作用・反作用 Ne ④ A, B, C の加速度が等 しいとき, C に対する A やBの相対的な加速度 は0になるので, C に対 してAやBは等速度運 動をする。 すなわち, C 上に立つ観測者から見て, AはCの上を一定の速 さですべり, B は一定の 速さで落下する。 ただし, AやBの初速度が0の 場合は, A, B,Cは一体 となって (相対速度 0 で ) 運動する。 ⑤ 注意 BとCの間に はたらく垂直抗力を見落 とさないように注意する。 ⑥Bの鉛直方向の加速度 は0である。

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?