Physics
高中
已解決

なぜ加速度が最大になるのは±xoのときなのですか?
右向きが正なので1番左に来たときだけ最大になるのではないのですか?

181 2本のばねにつながれた物体の運動 図のよう P000000~80000001 A 物体 B に,なめらかな水平面上に置かれた質量mの物体に, ばね O x 定数がそれぞれk1,k2 の軽いばね A, B をつけ, 他端をそれぞれ壁 P, Q に固定する。 このときばね A, B はともに自然の長さであった。 このときの物体の位置Oを原点とし 右向きをx軸の正の向きとする。 物体を正の向きに x だけ移動させてから手をはなす と,物体は単振動をした。 (1) 物体が位置xにきたとき, 物体にはたらく力Fと物体の加速度 αを求めよ。 (2) 物体の加速度の大きさが最大になる位置 x を求めよ。 (3) 単振動の周期T を求めよ。 例題 37 194,195 I
181 (1) 物体は、ばね A, B から力を受けている。 この合力が求める力である。 解答 (1) 物体が位置xにあるとき, ばねAはxだけ 伸び、ばねBはxだけ縮んでいる。 よって F=-kix-k2x=-(ki+k2)x 求める加速度 αは運動方程式 「ma=F」 よ り x=±xo a= -* (3) F=-Kx のとき, 周期Tは2π m Onizu T=27₁√ k₁+k₂ -x m である。 K この問題では K = k1+k2 であるから 伸びx kix / m A O S k₁+k₂ ma=-(ki+k2)x 京高値 m (2) 加速度の大きさが最大になるのは、物体が振動の中心から最も離れたmic 1 ときなので k2x 縮み x (cotto B 1645 を 「C @= よっ AnimT RS=T_3813T9R

解答

✨ 最佳解答 ✨

_「なぜ加速度が最大になるのは±xoのときなのですか?
右向きが正なので1番左に来たときだけ最大になるのではないのですか?」→その通りてす。

_設問文、及び、解説文をよく読んで下さい。面倒だから、式だけを追っているのではないですか?
_日本語を理解することが、成績向上の近道です。

_「(2) 物体の加速度の大きさが最大」と書かれていますよね?

Σ

ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

留言
您的問題解決了嗎?