✨ 最佳解答 ✨ 鳩サブレ 1年以上以前 (1)答えはy=5Xになると思います。 三角形の公式は面積=底辺×高さ÷2で、これに問題を当てはめていくと、y=X×10÷2となります。(線ADを下にして図を見ると分かりやすいです)そして、これを文字の式として計算すると、y=5Xとなります。 (2)答えはXの変域は0≦X≦20、 yの変域は0≦y≦10となると思います。 xの最大は線ADの長さと同じになり、最小は0なので0≦X≦20となります。yの最大は線DCと同じで、最小は0なので0≦y≦10となります。 間違っていたらすみません。 留言