✨ 最佳解答 ✨
(1)SVO 3 オ
(2)SVOC 5 ウ
(3)SV 1 エ
(4)SVOO 4 ア
(5)SVC 2 イ
解決済み率が半分を切っておられるので、詳しい解説を聞きたければ先にベストアンサー選んでください
ベストアンサーありがとうございます!
どこら辺が難しいですかね?
いや!こちらこそありがとうございます!
まず、目的語と補語の違いがあんましぴんときていなくて…😖
あと、3番やエについては、SV以外の単語?はどのようになるのか分からなくて。
語彙力なくてすみません。
よろしくお願いします🥲🙏🏻
目的語(O)は日本語の「~を」に該当します!
I play tennis. 私は「テニスを」します。
He bought a book. 彼は「本を」買いました。
補語(C)は、人や物の性質を表します!
I am Taro. 私は「太郎です」。
I'm happy. 私は「幸せです」。
He looks happy. 彼は「幸せそうだ」。
SVOとSVCの最大の違いは、
S≠O, S=Cということです。
私≠テニス、彼≠本で、私=太郎、私=幸せ(な状態)ですよね。
SVCは、Cに形容詞が来る時は、(な状態)を補ってから=かどうか判断してください!
二つ目の質問についてですが、これは中学生にはかなり難しいと思うので、これを見ても分からなければ気軽に質問してください!
We went to America by plane last year.
We wentでSVとなり、文型完成
to America 副詞句
by plane 副詞句
last year 副詞句
My train leaves from Osaka station at ten.
My train leavesでSVの文型完成
from Osaka station 副詞句
at ten 副詞句となります。
前置詞は名詞が直後にある時は、かたまりとして副詞か形容詞の意味を持ちます。前置詞だけには限りませんが、2語以上でかたまりとして意味を持つ時は、~句と呼びます。
そして、英語の形容詞は2つの役割しかありません。
①名詞を修飾する
②補語になる
英語の副詞は名詞以外(動詞、形容詞、副詞、文全体)を修飾します。副詞は「動詞でも形容詞でも名詞でもない、余ったものは副詞」と考えると良いです。
We went to America by plane last year.
これの考え方を伝えます!
①主語(S)は何か考えます。
これは簡単ですね。もちろんWeです。
②主節の動詞(V)は何か考えます。
この文に動詞は1つしかないので簡単ですね。
wentです。
③ to America / by plane / last yearと意味のかたまりごとに区切り、形容詞か副詞か考えます。
形容詞の①の用法は、名詞がないので無理ですね。
②の用法は、We ≠ to America から違うと分かります。
よって副詞です。その後も同様に考えてください!
※目的語は名詞のみなので、前置詞+名詞のかたまりが目的語になることはありません!
こんなに長文ありがとうございます😳
その分の中ではじめに主語(S)と動詞を見つければいいんですね。
そのあとの残りは区切ってだいたいの日本語訳をしてから目的語、補語を見つければいいんですか?
ほんとに分かりやすかったです。
ありがとうございました🙇🏻♀️❕
わざわざありがとうございます。
一気に質問をさせて頂いていたので解決済み率が低くなってしまってました。
すみません。
良ければ詳しく教えて下さると嬉しいです🙇🏻♀️❕