Japanese history
高中
已解決
日本史の勉強方法について聞きたいです。私は理系の受験生で社会は共通テストのみで使います。なので正直、あまり社会に使っている時間はなく、出来るだけ短時間かつ効率のいい勉強を探しています。現時点では基礎も何もなく、共通テスト模試で40点くらいですが本番では九割以上は絶対に取りたいです。自分なりにいくつか考えたのでどれが1番いいか教えてください。それ以外の方法も是非教えてください!
1教科書を何度も読む。
2一問一答。持ってるのは山川のやつです。
3学校の授業プリント 割と詳しめ
4いきなり過去問演習
5市販のテキストを何か買う。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
第1講 旧石器・縄文・弥生
10241
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7067
28
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6529
14
第3講 律令国家の形成
6172
6
第5講 摂政政治と院政
6078
19
第7講 室町幕府と中世の社会・経済
5513
6
第6講 鎌倉幕府の展開
5504
9
第9講 江戸幕府の成立と外交
5238
10
第12講 開国と幕府の滅亡
5211
7
第13講 明治維新と自由民権運動
5099
8
ありがとうございます!
とりあえず教科書を読むことからはじめてみようと思います!