Physics
高中
⑶を教えてほしいです。力学的エネルギーの保存の問題なのですが、重力と弾性力両方がかかわっていてよくわかりません。解説はありません。答えは2aでした。
よろしくお願いします。
画像横向きですみません🙇♀️
19 図のように、 ばね定数k [N/m] のばねの上端を固定し, 下
端に質量m[kg]のおもりを取りつけると, ばねは伸びて
おもりは静止した。 この点をAとする。 この後, ばねが
自然の長さになる所までおもりを持ち上げ, 静かにはなし
た。 重力加速度の大きさをg [m/s2] とし, ばねは鉛直方
向にのみ運動するとする。
(1) 点Aでのばねの伸びα 〔m] を求めよ。
(2) おもりが点Aを通過するときの速さ [m/s] をm, g,
lllllllll
k で表せ。
(3) おもりが最下点に達するときのばねの伸びx [m]をαで表せ。
自然の長さ
llllll
m
ヒント おもりには,重力とばねの弾性力がはたらく。 位置エネルギーは、重力による
位置エネルギーと、 弾性力による位置エネルギーの両方を考える必要がある。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉