解答

✨ 最佳解答 ✨

浮力について

浮力は主に、液体に浮かべた物体にかかる上向きの力です🫛

なので、問題としては、水などの液体に物を浮かべたときの状況を問われることが多いです。

浮力についてもう少し詳しく説明します🌱

物体を液体に浮かべたとき、必ず、いくらかは液面下に沈み、いくらかは液面上に浮かび上がります。この沈んでいる部分の体積Vと物体の質量mがとても重要です🫛

また、「物体が体積Vだけ沈んだ」ということは、「液体が体積Vだけ押しのけられた」という着眼点を持つと解きやすいです🫛

ここで重力加速度g,液体の密度ρを用いると
mg = ρVg …① が成り立ちます。

これは、物体に働く重力mg と 押しのけられた分の体積の液体に働く重力ρVgが等しいという意味です🌱

えだまめ🫛

問題20について

(1)
[1] 物体にかかる重力を求めます🫛

物体の体積V,物体の密度ρ、重力加速度gから
物体の質量mは m = ρV で表されます。
よって
物体に働く重力は ρVg …①

[2] 押しのけられた分の水に働く重力を求めます🫛

物体が沈んだ体積は 2/3・V
押しのけられた分の水の質量は 2/3・ρ₀V
押しのけられた分の水に働く重力は 2/3・ρ₀Vg …②

①と②が等しいので
ρVg = 2/3・ρ₀Vg
⇒ ρ = 2/3・ρ₀

(2)
新たに1/3・Vだけ水を押しのけるので
f = ρ₀ × 1/3・V × g = 1/3・ρVg

バニラ

丁寧に解説していただけて本当に
ありがとうございます‼︎
とってもわかりやすく、助かりました!

留言
您的問題解決了嗎?