Physics
高中

どうして疎密のところが速度が最大になるんですか?

けである。 12.0 (m) 数を求めよ。 -- 40 半周期 T後に観 X Step 3 140 [縦波x軸上を正の向きに伝わる縦波 がある。ある時刻に媒質の密度を調べたと OR 20 y, 04 ORE Xo ころ、右図のようになった。 縦波が存在しな いときの媒質の密度を ρ とし,密度が最大 フェス 値をとるx=x から、 次に最大値をとるx=xgまでのxの区間を8等分して,順に 1, …. とする。 軸方向の変位をy 軸方向の変位に変換して, 縦波を横波と同じよ うな波形で表現したy-x グラフとして最も適切なグラフを,下記の①~ ④ から選べ。 また、媒質のx軸方向の速度を示すグラフとして最も適切なグラフを,下記の ①~④から選べ。 y, 04 X2 X2 (1) 解答編 p.72~73 XA X4 fa X6 /x8 X6 x8 XC PA 77 port XC Y, VA ORE $31 y, v XO X1 X2 xo ORE xo X3 X4 X5 x2 (2) X4 (4) X2 XA X6 X7 X8 X6 X8 x6 X8 x XC 8 しな3 波+80
3 Ill Step 3 x= 2 140 y-x グラフ: ③ v-x グラフ: ② ⑨指針 px グラフの疎密からy-x グラフに描き直し,さらに微小時間 後のy-エグラフからグラフを求める。 密度ρ 第Ⅲ部 波 密度が高い位置 X, I 解説 は周囲の媒質が集まってお 100 逆に密度が低い位置 IC4 は媒質が周囲に向かっ て遠ざかっている。した がって右図のように, 媒質 の変位yと位置の関係 を示すy-x グラフは③で である。 また、微小時間後の y-x グラフ (点線) を描くと, No, Csは正の向きに最大 速度で振動していることが わかる。したがって右図の ように、媒質の速度と位 置xの関係を示すv-x グ ラフは②である。 00 変位y OR 速度ひ OR xox.2 xo 最) xox2 X4 X4 1 X6 X8 X6 xg x6x8 x IC

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?