Physics
高中
已解決

1枚目の画像の(3)について質問です。解答の解き方は理解できたのですが、3枚目の自分のやり方のどこが違うのか教えて欲しいです

116. 力学的エネルギーの保存 図のような, 2005 2 表面のなめらかな曲面の最下点Bからの高さ 1.60 mの点Aから 初速度0で小球をすべらせる。 重力 加速度の大きさを 9.8m/s² とする。 (1) 小球がBを通る瞬間の速さは何m/sか。 (2) 小球はBからの高さ1.20mの点Cから飛び出す。 Cから飛び出す瞬間の速さは何m/sか 2 ●(3) ℃における接線が水平面となす角が60° であるとすると, 小球がCから飛び出した 後の軌道の最高点はBから何mの高さのところか。 例題25.例題26例77 b 1.60 m B 1.20m 60°
(3) Cにおける小球の水平方向の速さをvx 〔m/s ] とすると vx=UcCOS 60°=2.8x- × 21/12 = =1.4m/s 最高点では, 水平方向の速さは1.4m/sのままだが, 鉛 直方向の速さは0である。 ここで, 最高点の, Bからの [高さをん [m]とすると,点Aと最高点での力学的エネ ルギー保存則より 0+m×9.8×1.60 60=1/1/2xmx 1 2 $9320-4 9.8×h=9.8×1.60 よって h=1.60- 1.42 2×9.8 xmx1.42+m×9.8×h 20m -X1.4² よって 2pm 2pm A =1.60-0.10=1.50m /S Vy 7.0m/s VC 60° C Vx 1 2×7×4 10 -=5.6m 2 vc=√7.84 と求 平計算を行ってもよい のように簡単に計算す もできる。 0°c=√2×9.8×0.40 II 2×98×4 10×10 2×2×49×4 102 42x7² 102 4x7 10 -=2.8m/s
(3) 余直方向の初速度:2.8×2=242 28 ぴ-73²-20Xより 0-Q12₁42 ) ² = −2+9₁ 87 X X = 0₁30 # 28 Scubo 1600 c

解答

✨ 最佳解答 ✨

Cは1.2mだから、0.3+1.2=1.5 ですね

ryo

ありえんぐらい基本的なとこ見落としてましたありがとうございます

留言
您的問題解決了嗎?