Physics
高中
已解決
⑶の問題です。
黄色い線を引いているところなのですが、なぜその数字だと分かるのでしょうか?
教えてください🙇♀️
12 『あらい斜面上の運動』
摩擦のある平らな板の上に,質量m[kg]の物体が置かれている。 重力加速度の大きさを9.8m/s2
として,次の問いに答えよ。
(1) 水平板の一端を軸として静かに傾けていったら、板の傾きの角が0になったとき物体が板
上をすべり出した。 物体と板との間の静止摩擦係数をμとして,このときのμと0の間の
関係式を求めよ。
(2) 傾きの角を30° (>0)に保って, 板面にそってこの物体を下方に運動させ、 次に上向きの
✓3
初速度を与えてすべり上がらせた。 板と物体の間の動摩擦係数が のとき、すべり落ちる
5
ときの加速度と、すべり上がるときの加速度はそれぞれいくらか。
(3) 板を水平にして、この物体を板面に沿って右向きに 14m/s の初速ですべり出させた。この
とき物体は、どれだけすべって止まるか
12 (1) 力のつりあいより
μmgcoso=mgsin
μ=tan0
(2) すべり降りるときの加速度を a とする
と、運動方程式より
ma=mgsin30°μ'mgcos30
a=0.2×9.8=1.96
= 2.0 [m/s2]
すべり上がるときの加速度を α とする
と、運動方程式より
M ma'=-mgsin30°μ'mgcos30°
+
α'=-0.8×9.8=-7.84
=-7.8 [m/s2]
(3) エネルギーの原理より
3
0--m×14°=
2
125
-m×9.8xl
5.
l=28.83=29 [m]
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
回答ありがとうごさいます
でも、⑶の問題って⑵の続きって書かれて無いですよね?
⑵と⑶は別物として考えると思っていたのですが…